関西電力は一般向けの電気料金を来年4月から11%強、事業者向けの電気料金を19%強値上げすることを申請した。
理由は、原発停止に伴う火力発電燃料のコストアップのため。
今期2千数百億円、来期は他の原発が再稼動できなければ更に大赤字が予想され、このままでは安定した電力供給が出来ないからとか。
しかし関電は徹底したコスト削減やってるのかね?
民間企業なら赤字になったら人員整理&コスト削減を血が出るほどやるだろ?
それをしないのはお役所と一緒じゃないのかね。
「金が足りねえから値上げします」って、今回の消費増税と同じ論理だな。
やっぱり電力を自由化して競争原理導入しないとダメだ。
それはそれとして、ボクは原発一部再稼動やむなしと思うんです。
だって原発再稼働を行わないことによるコストアップが原因で値上げするわけですからね。
事業者向け電気料金を来年19%、再来年は更に10%近く値上げ・・・・
そんなことしたら国際競争力がた落ちで日本の製造業は全滅しますよ。
パナソニック社長じゃないけど、「製造業は国内から出て行け!ということですね・・・」
再稼動反対、しかし値上げも反対・・・のヒト いますねえ。
そういえば、昔、何でも反対って党 ありました・・・
「日本社会党」 笑